診察は原則、受付順番に沿って進めてまいりますが、急患や病状等により順番が前後したり、待ち時間が延びることがございます。ご了承ください。
お支払いは原則としまして、現金のみとなっております。
ただし、自由診療に関しましては、1万円以上のご使用でクレジットカードのお取り扱い可能です。
社会保険、国民健康保険、が使用できます。
医療証、受給者証をご利用の方は一緒にお出し下さい。
保険証は毎月初めに確認させていただいております。
保険証の確認が取れませんと全額自己負担となりますのでご注意下さい。
保険証を持参できない場合の返金について
[家に忘れた、会社の手続きが長引いてまだ自分の手元に保険証が届いていないなど]
本来、受診される内容では保険が利くものと利かないもの(自費)に分かれています。
保険が利くものに関して受診当日保険証を持参されていない場合は、患者さんの負担金(支払金額)が100%全額自己負担となります。後日、受診された同月内に保険証の原本と領収書を持参されますと、本来の保険負担金が返金されます。
但し、保険に加入されていない場合や切り替えて資格取得日が受診日に含まれていない場合など、返金ができないケースもございますので詳しくは受付にお問い合わせ下さい。
受診されている患者さんの個人情報を当事者へ無断で第三者へ漏洩・開示することはできません。
ただし、警察・司法関係などの事件性、犯罪性のあることに関して、公的機関より正当な手続きをされたものに関しては当院の判断で情報提示することがございます。
患者さんご本人の許可なく、患者さん以外からのお問い合わせに対して、対応することはできません。
ご家族や知人のかたが、患者さんの来院状況や症状などを心配されてご確認されたいという問い合わせをいただきましても、患者さんの許可がなければ、来院されているかどうか、ということについても対応できません。
問い合わせがあったら対応してよい、対応して欲しいという場合は、問い合わせのあるかたのお名前を事前に受付へお教えくださいますようお願いいたします。