●肝臓病、糖尿病、甲状腺疾患、高血圧、高脂血症などの治療
●健康診断で異常を言われたとき、胃が痛いときの内視鏡検査
●いびきや呼吸が止まるなど、睡眠時無呼吸症候群の検査治療
●健康診断、国外への渡航・英文診断書、各種ワクチン接種
聞きづらいことや、色々な心配事は「診療予約」からご相談ください。
【公費助成;インフルエンザワクチン接種につきまして】
福岡市から、1月31日までに65歳になる方は、3月31日まで助成延長の通達が来ております。
自己負担1,500円となっております。
早めの接種をご検討お願いします。
土曜日は予約が必要ですが、平日は診療時間内で接種可能です。
【インフルエンザワクチン接種につきまして】
現在インフルエンザが増加しており、予防接種を延長しております。
早めの接種をご検討お願いします。
土曜日は予約が必要ですが、平日は診療時間内で接種可能です。
接種料金;3800円(税込み)
65歳以上の公費補助の方は、1500円となります。
【新型コロナウイルスワクチン接種】
新型コロナウイルスワクチン接種を行っております。
オミクロン株対応ワクチンとなります。
福岡市の予約サイトから予約をお願いいたします。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/coronavaccine/health/yoyaku.html
【日本脳炎ワクチンのお知らせ】
日本脳炎ワクチンが必要な方は早めにご予約ください。
若干のストックがあります。
必要な方は、診療予約から予約下さい。
【子宮頸がんワクチンの接種について】
積極的な勧奨が差し控えられている間に定期接種の対象であった、平成9年度生まれから平成17年度生まれまでの女子を対象とした、キャッチアップ接種の実施が始まっております。
令和4年4月から令和7年3月までの3年間の予定です。当院では子宮頸がんワクチンを接種しております。
ご希望の方は「診療予約」から予約して下さい。
【9価子宮頸がんワクチンの接種について】
お問い合わせを頂いておりますが、自費での9価子宮頸がんワクチンの接種を行っております。
これは公費での補助はありません。
女性のみとなっております。
ご希望の方は「診療予約」から予約して下さい。
【中国渡航のPCR検査と証明書について】
中国の新しい政策について、中国駐福岡総領事館のホームページ
(http://fukuoka.china-consulate.gov.cn/chn/zlgdt/202211/t20221115_10975238.htm)
にてお知らせが掲載されました。日本語版も近いうちに更新されます。
フライト時刻前の48時間以内に、一回だけのPCR検査、「鼻咽頭拭い液、real-time(RT-) PCR法」の指定。
検査翌日に規定の書式でお渡しできます。
値段は、検査と診断書料を合わせて、18,700円(消費税込み)です。
【かかりつけ医としての、機能強化加算について】
当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています
〇健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
〇介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
〇夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
〇受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
〇医師会研修会の受講を行っております。
【マイナンバーカードについて】
マイナンバーカードの健康保険証利用に対応を開始しております。
受診時は持参ください。
午後 14:30~18:30
【受付時間】
午前は12:30まで
午後は18:00まで
【休診日】
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
土曜日も診療しています。
訪問診療対応しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |